月Co Diary

ママの日々の備忘録

【幼稚園選び】のびのび?お勉強系?我が家の場合

そろそろ園選びの時期に

なってきましたね。

 

我が家は現在2歳で4月から

プレ幼稚園(未就園児教室)に

母子分離で週2で通っています。

 

去年のこの時期、

具合が悪くなるくらい

悩み奔走し、今の園に決めました。

 

のびのび系かお勉強系か、

どこを見れば良いのか、

何が決め手だったか、、

我が家にとっての正直感想で

振り返りながらご紹介します。

 

 

目次

 

絶対譲れないことは?

まずはご家庭によって、

絶対譲れないポイント、

譲れるポイントを絞ります。

 

1箇所目 モンテッソーリ

私が最初に見学に行ったのは、

モンテッソーリ教育の園でした。

 

メリット

しっかりとしたモンテ教育

縦割り保育

 

デメリット

バス停場所が遠い

親の負担が大きい

 

人気のモンテ園。

先生方もしっかりとモンテに

乗っ取った教育をされている印象。

園の環境も素晴らしいものでしたが、

何せ行きづらい、、。

我が家は車無しなので、

電車での乗り換え必須。

年少から使用できる園バスも

家から微妙に離れていました。

プレから電車でのこの送迎は

しんどいと感じました。

 

また、しっかりとした

モンテ園であるが故に

親の負担もかなりありそうでした。

預けっぱなし、ではなく

しっかり園と親が連携することで

本来の教育の効果が発揮されるようです。

 

見学に行って気付きましたが、

私にとっては

モンテ<親負担だったのです苦笑

 

のびのびか?お勉強か?

2箇所目 整えられた環境での英語+お勉強+運動

譲れないポイントとして固まったのが

英語でした。

そこで、少しお受験系の

勉強、運動しっかり+英語の園を見学の上受験しました。

結果から言うと、

合格しましたが辞退することになりました。

その経過と理由をご紹介します。

 

メリット

教育に整えられた環境

英語ネイティブ先生在中の1日英語環境

 

デメリット

園庭が無い

園滞在時間が長い

 

こちらは1日英語環境でいられる園でした。

環境が非常に整えられていて、

職業体験施設が施設の中にあって

完成度に感動しました。

英語はもちろん勉強や運動も

科学的な根拠に基づいて

熱心に取り組んでいる印象でした。

 

反面、2歳からプレとしてでなく

朝から夕方17時頃まで通える園だったのですが

逆にそれが疲れないか?

心配になりました。

かなりしっかり、朝から夕方まで

カリキュラムが組まれているので

合わない子はしんどいだろうな、

と感じました。(お昼寝時間はありました)

また、体育館はありますが

園庭がほぼ無いのも気になりました。

自由時間がほぼ無いので、

結果必要無いのかな、と思います。

そういったことが気になり

悩みに悩み、辞退することになりました。

 

近さも大事

3箇所目 家から1番近い園

1番近くて歩いて行ける園も見学しました。

こちらはママ友の子が通っていて、

口コミも聞いていました。

 

メリット

近い

ザ 昔ながらの幼稚園

 

デメリット

特徴的な教育が無い

 

この時点で通いやすさは

重要になっていました。

こちらとにかく近いのが嬉しい園です。

どちらかと言うと、

のびのびで園庭も制作なども

もちろんあって

昔から自分が知っている

幼稚園だなと感じました。

逆に特徴的な教育はないな、と

いう印象も受けました。

 

完璧、だけど合わない教育方針

4箇所目 お勉強+英語+発表

 

こちらは唯一、夫が明確に反対した園でした。

 

メリット

バイリンガル環境

お勉強系

本物を体験

 

デメリット

園の教育方針が独特

発表の機会が多い

 

こちらは私は環境自体は

素晴らしいと感じました。

ネイティブ先生による英語時間と、

日本の先生による日本語時間があり、

子どもたちもしっかり

英語や勉強にも付いていっている

印象でした。

 

また、運動や体験などは

園外からプロを招き

本物に触れされる、という方針

良いなと思いました。

そうすることで激務の先生方も、

通常の教育に専念できるようです。

 

夫が拒否反応を示したのは、

園の独特な教育方針、というか雰囲気でしょうか。

家族経営で園長先生の

方針がすべてであるような印象で、

賛同できない部分がある場合は、

確かに厳しいと感じました。

 

また、プレから通っていても

園に合わないと判断されたら、

入園は辞退を促す、とも話されていました。

やはり、しつけしっかりお勉強系の園は

合わない子は頑張っても合わないし、

見学でイキイキと付いていっていた

子どもたちは結果

合っていた子どものみなのかなと思いました。

 

発表の機会が多い、と言うのは

デメリットに挙げましたが

メリットと思う家庭もあると思います。

鼓笛隊や演劇など、かなり力を入れていて

完成度は素晴らしいものだそうです。

その分、練習も大変な面があり

そういったものが好きなお子さんだと

輝ける機会が多いとも言えます。

 

 

我が家の決め手

5箇所目 のびのび体験+英語 

メリット

プレからの園バス

バイリンガル環境

豊富な体験

先生たちの雰囲気が1番良い、柔軟

 

デメリット

施設が古い

送迎の場合のアクセスが悪い

 

いろいろ見学した結果、

我が家の決め手は以下に絞られました。

 

1.通いやすい、バスがある

2.英語

3.体験

 

まず通いやすさ。

プレから園バスを使用でき

家の前まで来てくれるので大助かりです。

 

次に英語。

年少からバイリンガルコースがあり、

ネイティブの担任+日本の副担任

クラスがあります。

私はかなり英語環境を重視していたので、

ここだ!となりました。

 

そして豊富な体験。

私はどうしても泥遊びや、

汚れる系の遊びを自分の管理下で

させることが苦手です。何せ、面倒で、、、。

こちらの園は泥遊び推奨

収穫体験や日本の伝統など

のびのびしながら、

たくさんの事を体験させてくれることが

とても魅力的です。

選択授業時間などもあり、

本当の意味での子どもの自立を促す

教育方針にも惹かれました。

 

また、給食も選べたり

親の負担も少ない部分も

助かっています。

 

デメリットの施設の古さは、

正直気になる大人はいると思います。

ただ、通うのは子ども。

公立の小学校に進学予定なので、

そこまで整えられた環境で無くても

本人は気にしないと判断しました。

古くても安全面や園庭、プールなどの

環境があることを重視しました。

 

通ってみてどう?

結果、我が子には大正解で

心からホッとしています。

 

外国の大人の男性にも慣れた

もう、2回目の登園から泣かずに

バスに自分から乗ります。

今まで男性、しかも外国の大人には

怖くて泣く事が多かったのですが、

バスを担当している外国の男性先生にも

まったく動じなくなりました。

違う言語、文化、人種の人がいる、

ということを当たり前に

して欲しかったので最適の環境です。

プレのクラスにも外国の子もいます。

 

挨拶、身支度への意欲

感動したことの1つは

バスから降りて来て、

しっかり先生に挨拶をしていたこと。

家でも、覚えて嬉しいのか

たくさんの挨拶をしてくれます。

 

やる気の無かった身支度への

意欲も出てきたようで、

オムツを変える時には

自分からトイレへ行ったり、

着替えも頑張るようになってきました。

 

のびのび系であっても

しつけをしない、野放しにするわではない

ということが分かりました。

 

何より楽しそう!

これが我が家にとって1番大切な部分です。

写真入りの園便りを見て〜先生、

お友達と、教えてくれたりします。

週2しか行っていないのに、

覚えたお歌や手遊びを披露してくれるのも

満喫が伝わってきて嬉しい限りです。

 

正解は家庭によって違う

当たり前ですが、園選びの正解は

家庭ごとにまったく異なります。

 

家庭環境、子供の気質、教育方針など

しっかりと向き合うと

自ずと絞られました。

 

のびのび系もお勉強系も見学しましたが、

どこも子どもが楽しくなさそう、、

という園はありませんでした。

だからこそ、かなり悩みましたが

情報を集めたくさん見学に行ったからこそ

(2回以上、見学や説明会に行った園も複数あります)

大切にしたいことが見えてきて、

最終的に迷いなくここだ!と

決めることができました。

 

合わなかったら辞めて良い

悩みに悩んでいた時に夫から、

かけられた言葉です。

 

行ってみて合わなかったら、

辞めて良い。変えて良い。

 

辞めることも、また決めることも大変ですが

1番不幸なのは合わない場所に

幼児期の子どもの大切な数年を

通わせ続けること。

子どもにとって、

本当に大切な事を思い出させてくれました。

 

子どもの初めての進路選び。

本当に大変でしたが悔い無し!

ぜひ、見学してお子さんに良い!

と思える園を探してみてください。

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。

 

 

\楽天ルーム始めました/

tsuki_cocoのROOM - 欲しい! に出会える。 

 Instagram

https://www.instagram.com/tsuk.ico/

\pippin公認ストア/

https://www.pippin.social/tsukico_ikukaji

 

   

 

 

 

 

【災害】今追加した防災用品

また大きい地震がありましたね。

体感的には3.11を思い出してしましました。

幸い前回ほどの大きな被害はありませんでしたが、

災害の度に見直している

防災用品を今回も追加しました。

これまで用意してあった物も

含めてご紹介します。

 

目次

 

 

用意済のもの

防災リュック

防災に詳しくない場合、

一からすべて揃えていくことは大変です。

防災セットになったリュック

まずはおすすめします。

リュックはいつも寝室に置いています。

 

懐中電灯

リュックに入っている物の他に

ベッドサイド収納に懐中電灯を入れています。

そしてもう一つ。

上記のタッチするだけで点灯するコンパクトなライト

こちらは夜中の授乳時に活躍していたのですが、

現在ももしもの時の明かりとして

懐中電灯と一緒に保管しています。

停電時はさっと二つを取り出して、

他の部屋に行く時は懐中電灯。

寝室の最小限の明かりはライトと

分けて使用します。

 

水の備蓄

[rakuten:itumono:10001032:detail]

水が出ない、ない、というのは本当に恐怖です。

湯舟の水も洗う直前までためています。

給水袋も持っているのですが、

災害時、長蛇の列に並び給水を

待つことを考えると

なるべく家で備蓄したいと考えています。

 

非常食セット

長期保存できる非常食のセット。

3.11の時はスーパーやコンビニの

食べ物が一瞬で消えてしましました。

 

カセットコンロとガスボンベ

[rakuten:e-shop-satomura:10000475:detail]

ガスなどライフラインが止まった時に、

冷凍庫にあるものから

腐らないように調理できるように

確保しています。

上記の非常時用食品もありますが、

保存可能なのでまずは

冷凍庫、冷蔵庫の中から食べていく予定です。

 

モバイルバッテリー

[rakuten:choutei:10002423:detail]

災害時、テレビを見ていてショックだったのは

スマートフォンの充電のために

長蛇の列ができている、ということでした。

電力が絶たれてテレビも見れない場合、

スマートフォンからの情報は

非常に重要になってきます。

そのスマートフォンの充電の確保

忘れないようにしたいです。

 

液体ミルク

[rakuten:netbaby:10026686:detail]

こちらは我が家では卒業したものですが、

母乳やミルクを飲んでいた時期は

液体ミルクも用意していました。

母乳のみで育児をされている方も、

災害時は環境の変化やショックで

母乳が出なくなることもあるようなので

用意しておくと安心です。

 

各種電池

[rakuten:king-depart:10002869:detail]

こちらもライフライン

絶たれた時にあると非常に安心します。

非常時に使う電池の種類を再確認

多めに揃えておきます。

 

簡易トイレ

[rakuten:mt-bosai:10000001:detail]

こちらは防災リュックにも

入っているのですが我が家はマンション。

一軒家の場合、最悪自分の庭で

済ませてしまえばいいと思いますが、

そうはいかないので多めに確保しています。

 

追加したもの

子どもが大きくなったので

必要とする水の量も増えました。

[rakuten:bousaisos:10000119:detail]

災害時、飲料のみでも一人2~3ℓ必要

我が家は3人家族なので

3ℓ×3日×3人=最低でも27ℓとなります。

他にも生活水の消費量は多く

歯磨きやトイレにも使用するので、

多くて困ることはありません。

 

[rakuten:tabtab:10003266:detail]

 

普段の生活をあっという間に

激変させてしまう災害。

今後も調整し続けていきたいと思います。

 

 

 \楽天ルーム始めました/

tsuki_cocoのROOM - 欲しい! に出会える。 

 Instagram

https://www.instagram.com/tsuk.ico/

【育児】1歳半からできるお手伝い5選

子どものやる気や自立心を

育てるために取り入れたいお手伝い。

 

お手伝いしてもらう、となると

用意や後片付け必要だったり

親の神経を使うものが多いイメージですが、

今回は1歳半からお任せできる

簡単お手伝いをご紹介します。

 

目次 

 

床拭き

自分でこぼしたものは

自分で拭いてもらっています。

初めは、

「こぼれちゃったね、拭こうね」

と声をかけて見本を見せます。

子どもにとっては掃除も遊び

楽しそうに拭いてくれます。 

ハンディモップを渡せば

ずっと埃を取ってくれています。

 

ドアの開閉

ドアノブに手を届くようになってから、

開けっ放しも増えました。

その分、大人の開けっ放しも含めて

開いているドアは

すべて閉めてもらっています。

声のかけ方は2通り。

「〜君、ドアを閉めてね」

「Excuse me please close the door」

どちらでも理解して閉めてくれます。

今では、自分でopen.closeと

言いながら開け閉めしています。

 

洗濯物を洗濯機に入れる

使ったバスタオルや

その日に使った洋服などは、

洗濯機に入れてもらいます。

寝室へ行く前のルーチン

なっていています。

 

スイッチのオンオフ

なぜかスイッチ好きな子ども

普段は手が届かない場所にあるけれど、

お風呂から上がった時は

抱っこで洗面所のスイッチを

オフにしてもらっています。

なかなか触れないからこそ、

とても嬉しそう。

私が「スイッチ」と言うと

「オフ!」と言いながら

押してくれます。

 

購入した食材をキッチンまで運んでもらう

買い物したものを玄関に置いておきます。

キッチンで待っていると、

一つずつ持ってきて渡してくれます。

カットしていない野菜や、

コップに注ぐ前の牛乳を

見て触ることのできるチャンス。

初めての野菜はそのまま

図鑑や絵本と見比べていきます。

声かけも忘れずに。

渡してくれる時に、

名前や形容詞を言う

真似して言ってくれます。

今では

「にんじん」「納豆」「牛乳」などなど

「重いね~」「大きいね~」

自分で言いながら持ってきてくれます。

 

 

お手伝いの後には「ありがとう」

何かお手伝いをしてもらったら、

必ず「ありがとう」「頑張ったね」

と声をかけています。

頼むときも明確に。

終わりも気持ちよく。

子どもが楽しくて良いことをした!

と思って次もやってくれるように

促しています。

 

いかがでしたか?

こんな簡単なことでいいのか

というラインナップ。

それでも子どもの興味とやる気は

刺激されています。

まずはコツコツ本当に

ちょっとしたことから

お任せしてみましょう。

 

 \楽天ルーム始めました/

tsuki_cocoのROOM - 欲しい! に出会える。 

 Instagram

https://www.instagram.com/tsuk.ico/

 

【出産祝い】実際もらって嬉しかった、喜ばれた3選

無事に出産すると

本当にたくさんの人から祝福していいただきました。

同時にお祝いも多くいただき、

使いきれるか心配になったものや

ほとんど使えなかったものもありました。

 

実際にいただいて嬉しかった、

そして喜ばれた出産祝いを

ご紹介します。

 

目次

 

オムツケーキ

毎日ガンガン消費していく代表。

名入れのタオルなどと一緒に

可愛くラッピングされて送られてくるので

しばしのインテリアにも最適。

サイズは最初に大量ストックする

ご家庭もありそうなので、

Mサイズがある場合はそちらを選択します。

 

ブランド洋服

夫の上司の方からいただいた一品。

ブランドの90サイズのアウター。

自分ではなかなか購入できないので、

長く使える良い品に感動!

大きめサイズで長く使えて

ベーシックなデザインがおすすめです。

 

ベビーシッター・家事代行サービス

kidsline.me

こちらは最近出産した方へ送って

とても喜ばれたもの。

初出産・両家両親は遠方・里帰りしない出産

この状況を聞いて、

自分の時を振り返りました。

私は試験勉強が産後に控えていたこともあり、

1カ月半以上里帰りしていました。

完全に家事は母。

沐浴も初めての時は手伝って教えてくれました。

夜泣きがひどくて一睡もできない時は、

子どもの世話を変わってくれたこともありました。

産後のボロボロの体で、

家事育児をいきなりこなしていくことは

なんて困難なことだろうと思います。

そこで、提案。聞いてみました。

オムツケーキとシッター・家事代行

どちらが良いですか?

そして選ばれたのがシッター・家事代行でした。

やはりとても大変なのだと

分かると同時に、

一瞬でも楽をしてほしいと

切に願い送らせてもらいました。

 

産後だけでなく、

親だけでは頑張りきれない時

ぜひ利用してほしいサービスです。

最近では逃げ恥の新春スペシャルで

みくりちゃんが妊娠中、

体が大変な時に利用しているのを

見て賢い!とうなずきました。

 

妊娠中も本当に毎日

気分も体調もジェットコースター

なので、贅沢とは思わず

こういう手段が残されている

と思って過ごしてみてくださいね。

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。

 

  

 \楽天ルーム始めました/

tsuki_cocoのROOM - 欲しい! に出会える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【0~2歳】一番遊んでくれたコスパ最高おもちゃ

今や知育玩具や人気のキャラクター物も

本当に溢れすぎてきて

選ぶのも大変になってきました。

 

そして一生懸命選んでも

すぐ飽きられてしまったり・・・。

 

その中で0歳から2歳までで、

結局一番何で遊んでくれていたか

振り返りまとめました。

 

目次 

 

 

3位 マグフォーマー

大人気のマグネットの知育玩具

対象年齢は3歳からですが、

壊れにくく誤飲の心配もないので

1歳1カ月の時にプレゼントしました。

最初はもちろん立体にすることも

できませんでしたが、

それでも本人はピタっと

くっついたり離れたりすることが

楽しいようで何度も繰り返していました。

1歳半の時には規則性を持って

床の上でくっつけて並べ、

電車に見立てて遊び始めました。

その後、小さいホワイトボードと

車輪のついた物を追加し

壁や立体へと、どんどん進化しました。

今後も年齢を重ねるにつれ

遊び方が増えていく良おもちゃです。

 

2位 絵本

やっぱり絵本は外せません。

これはもう0歳から大好きです。

特に絵本棚を設置してから、

親が恐怖を覚えるほど

次々と持ってこられています。

2歳になる頃には気付くと本棚の前で、

ページをめくっていることも増えました。

 

1位 コップ重ね

堂々の1位はまさかのコップ重ね。

1歳になった時にプレゼントし、

一番遊んでくれたおもちゃです。

しかもすぐに習得し、

以降1人で黙々と遊んでくれた神アイテム!

こちらも誤飲の心配がないので、

1歳前の子へもおすすめです。

どんどん積み上げた後は、

重ねてしまっていきました。

色や大きさについても学べ

おままごとなどにも使えます。

お値段もお手頃なので、

とりあえず、まだない方は

購入をおすすめします。

この値段なら失敗も痛くない!

 

番外編 コップ重ね、マグフォーマー好きな子へ

2歳になった時にプレゼントしたこちら。

サイズ、色の異なる

12個の六角形を重ねていくことで

171種類の形に変化させることができます。

色彩感覚・バランス感覚・空間認知能力

鍛えられます。

コップ重ねが好きな子、

マグフォーマー好きな子へもおすすめです。

コップ重ねより難易度が上がり、

バリエーションが広がるけれど

形がはまっていくことが

楽しいようで予想通り熱中しています。

 

こちらもトライしやすい

お値段なのでおうち遊びに

追加してみてはいかがでしょうか。

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。

 

 \楽天ルーム始めました/

tsuki_cocoのROOM - 欲しい! に出会える。

 

【おうち遊び】1~2歳が長く遊んでくれるオモチャ一覧

外もますます寒く、

また緊急事態宣言により

外出がし辛くなりますね。

 

子どもは、なかなか一つのもので

長く遊んではくれず

コロコロ変わる気持ちに振り回されます。

その中で、結局何で

長く遊んでいたか・・・?

と振り返りまとめました。

 

目次

 

 

絵本

以前のブログの通り、

家の子は本好きです。

tsuki-coco.hatenablog.com

一日に多いと2、30冊まで読むことも。

子ども用本棚から、

本当に次々と持ってきます。

同時に複数冊持ってきた時は

並べて「どれを読む?指差して」と聞く

指差して「こっち」と嬉しそうに言ってくれます。

この一つの掛け声だけで、

1.選ぶ力

2.指差し

3.発語

以上3点を鍛えられるので必ず聞いています。

2歳になってからは、気付いたら

自分でパラパラ読んでいることも

多くなりました。

 

乗り物のオモチャ

1歳10カ月頃に初めて

プラレールをプレゼントしました。

始めはすぐに電車の連結を

自分で解いては、すぐこちらに

持ってきて繋げることを要求されましたが、

あっという間に自分で連結もできるように。

そして次はスイッチのオンオフも可能に。

細かい部品もあるので

レールの凸凹なども理解し、

連結できるようになったら与え時です。

同時期にBRIOも与えましたが、

そちらもお気に入り。

電車系のオモチャは

本当にハマってくれました。

とりあえあずレールの上に

電車類を全て並べてみたり、

永遠に走らせていたり(うるさいですが苦笑)

レールの外でも走らせ

さらにコレクションのように並べて

数を数えていました。

100円ショップで購入した

車もお気に入りで、

電車と一緒に滑り台から

滑らせていたりと本当に遊び方は様々

 

トランポリン

外で遊べない時の救世主。

これのおかげで

2歳になりたての時くらいから

自分でジャンプも

トランポリンの上でならできるように。

激しく足踏みしたり走り回りたい2歳。

トランポリンでやると

楽しいよ、と誘導すると

やってくれます。

選ぶポイントは以下です。

①耐荷重が100キロ以上

子どもの手を繋いで

一緒に跳ねています。

大人の運動不足も解消にも。

②振動、音を抑える

マンションの場合、

階下への影響を抑えることが大切。

③安全性

トランポリンの際に

カバーがあることや、

手すりがあるとさらに

安全性は増します。

 

これからまた

成長し熱中する遊びは

変わっていくと思います。

その時々で大人も一緒に楽しいものを

見つけていこうと思います。

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。

 

 \楽天ルーム始めました/

tsuki_cocoのROOM - 欲しい! に出会える。

 

【ママコーデ】冬の外遊びの寒さを回避するスタイル

1月に入り寒さもまた増しましたね。

それでも子どもは毎日元気に

お外で遊びます。

  

公園や外遊びの寒さに付いていけないのは

完全に大人!

1~数時間の外にいて

対策をするのと、しないのでは実際雲泥の差。

まだまだ子どもに付いて

一緒に遊ぶママ向けに

全身寒さ防止対策スタイルをご紹介します。

 

目次

 

1.インナーこそ気を遣うべし

全身温感インナーをまず着こみます。

ファッションに合わせ、

肌着が見えない深あきタイプと

ハイネックタイプを使い分けています。

そしてスカートやズボンの下にも

もちろんあったか素材を。

 

2.ホッカイロはまず足元に

これがあるとないとでは

本当に格段に違います。

底冷えから守ってくれるホッカイロ。

長時間温めてくれるので、

足先から暖かさと安心すら感じます。

本当にしんどい時、長時間外でのお出かけ時は、

ポケットの中、腰、お腹にも装備!

 

3.パンツスタイルもあったか素材で

子どもと一緒にお砂場などに

座ることも多いので、

アウターは短めを選択することが多いです。

本当はロングコートで全身すっぽり包みたい!

でも汚れを躊躇する!

この場合には防寒パンツが大活躍。

しかもお手頃価格だから、

汚れても全然痛くない! 

 

4.最強アウターはやはりダウン

それでも極寒の時はやはりダウンです。

寒さに抜群に強い上に、

ウール素材などと比べ砂などが

入り込みずらいのもメリット。

せっかくのダウンコート。

しっかり防寒を感じたいので

ダウン率は8割以上の物を選びます。

 

5.マイボトルで暖かさチャージ

私は家でホットのコーヒーか、

ルイボスティー

水筒に入れて持ち歩いています。 

節約にもなり、常時温かい飲み物を

いただけるので必須アイテムです。

 

以上の5点のポイントを押さえて

寒いお外遊び時間を乗り切っています。

 

まだまだ寒さは続きますが、

楽しく乗り切りましょう。

 

\楽天ルーム始めました/

tsuki_cocoのROOM - 欲しい! に出会える。